ヴィークコート京都 河原町二条

QUALITY

STRUCTURE&UNIVERSAL

いつまでも安心して暮らすための
信頼の基本性能

拘束性の高い溶接閉鎖型帯筋

柱の主筋を拘束する帯筋には、横揺れによるせん断破壊を防ぐ溶接閉鎖型帯筋を採用しました。 安定した強度とともに、万一の地震にもねばり強さを発揮します。(一部除く)

戸境壁はコンクリート厚約180mm以上を確保(一部除く)

隣住戸からの生活音を軽減するために、戸境壁のコンクリート厚は約180〜200mmに設定。 また、外壁も厚さ約150〜200mmのコンクリート壁を採用しています。

遮音性にすぐれた床構造

床構造は厚さ約280㎜(一部約230㎜)のボイドスラブ、約200㎜~280㎜の在来スラブを採用。(水廻りの除く) さらにフローリングは軽量床衝撃音低減性能⊿LL(Ⅰ)-4等級を採用し、下階に生活音が伝わりにくいよう配慮しました。

※1階住戸は約180㎜の在来スラブとなります。

住戸内壁断熱・結露対策

外気に接する住戸内の壁には約35mm厚の断熱材を施しています。 冷暖房の効率を高めるとともに、室内の結露対策に高い効果を発揮します。

排水管周りの遮音設計

居室に面するパイプスペースの排水管にはグラスウール+遮音シートを巻き、 木軸壁にもグラスウールを充填とすることで、遮音性に配慮しています。

建物をしっかりと支えるベタ基礎構造

本物件の敷地は浅い層に強固な支持基盤があるため杭を必要とせずベタ基礎構造を採用しています。 地盤全体にまんべんなく鉄筋コンクリート入り基礎を配する工法で、点ではなく面状の基礎で支えられているため、 建物の荷重が分散されやすく、耐震性が高められています。

T-2等級レベルの防音サッシ

住戸のバルコニーサッシには、外部音を約30デシベル軽減するT-2等級レベルの防音サッシを採用。 静かで落ち着いた暮らしを守ります。

対震枠付玄関ドア枠

万一大きな地震が起きた際、玄関ドアの枠が変形してもドアを開放できるように、 枠と玄関ドアの間にクリアランス(隙間)を設けた、対震枠付玄関ドア枠を採用しました。

床段差を小さくしたフルフラット設計

ご家族全員がつまずくことなく安心して暮らしていただけるように、 居室と廊下・キッチン・洗面室・浴室に至るまで、段差を抑えたフルフラット設計を採用しました。(玄関・バルコニーを除く)

24時間換気システム

気密性が高く冷暖房効率の良いマンションでは、換気に気を使うことが大切になります。 そこで、常時一定の割合で外気を取り入れ、住戸内の空気を心地よく保つ24時間換気システムを導入しています。

配慮されたワイドスイッチ・コンセント位置

スイッチの高さは小さなお子様でも手が届きやすいように床から約120㎝、 コンセントの高さは抜き差しがしやすいよう床から約25㎝にそれぞれ設定。(一部除く)

安全に配慮した手摺や低床浴槽

安全に配慮し、立ち上がりをサポートする手摺を浴室に設置。 また、またぎ高を抑えた低床浴槽を装備。お子様やお年寄りでも、スムーズに浴槽へ出入りいただけます。

最高ランクの劣化対策「等級3」を取得

永く快適に暮らしていただくための
鉄筋コンクリートの劣化対策

建物駆体のコンクリートは設計基準強度27〜33N/m㎡(外構除く)としています。 水セメント比を50%以下にすることでコンクリートの中性化が起こりにくい、耐久性の高いコンクリートとしています。 また、鉄筋コンクリートの劣化対策として、鉄筋を包むコンクリートの厚さ(かぶり厚)は適切な厚さを確保しています。

※劣化対策等級とは構造躯体等に使用する材料の交換等の大規模な改修工事を必要とするまでの期間を伸長するための必要な対策の程度のことです。
※表示性能は部材自体の単体性能であるため、実際の住宅内での性能とは異なる可能性があります。※杭については劣化対策等級の対象外です。

客観的な基準でも認められた
信頼性の高いクオリティ

住まいの品質を評価した性能評価書

本物件は、国が指定した第三者評価機関が共通のルールに基づいて評価した 「設計住宅性能評価書」を取得。住宅の性能が客観的に評価されることにより、 建物の信頼性が高まります。さらに、何度も検査を受けて認められる「建設住宅性能評価書」も取得しております。

優良住宅取得支援制度の基準をクリア

住宅金融支援機構が定める厳しい条件をクリアした物件に適用される金利優遇制度 【フラット35】S(金利Bプラン)が利用可能。

※【フラット35】Sには予算金額があり、予算金額に達する見込みになった場合は、受付が終了となります。 詳しくは住宅金融支援機構ホームページをご覧下さい。

建築物環境性能評価制度(CASBEE)

CASBEE<キャスビー>とは、産・官・学共同プロジェクトにより開発された[建築物環境性能評価制度]の略語で、 建築物を環境性能で評価し格付けする手法です。5段階の評価基準の中でB+ランク評価を取得しています。

※CASBEEの詳細は、京都市のホームページをご覧ください。

※掲載のイメージイラスト、概念図等はメーカー参考資料を基にしたもので、実際とは異なる場合があります。